くまもと学習支援ネットワークとは
特別非営利活動法人「くまもと学習支援ネットワーク」は、継続的に専門的に不登校支援を行っている民間の会社です。
学校へ行けなくなってしまった方への学校復帰のお手伝いや、一人一人に合わせた「これから」をご提案させていただいています。
フットワークが軽く、家庭や依頼主の要望に沿った支援が行える事が特徴です。1,000名以上の支援経験があります。
「くまもと学習支援ネットワーク」では、現在フリースクール青山教室や無料の学習会を開催したり、家庭訪問のホームカウンセラーを行ったり様々な活動を行っています。
お子様の学習や生活習慣、不登校などでお困りのことがあれば何でもご相談ください。専門的な不登校支援を、ぜひご検討ください。
くまもと学習支援ネットワークの理念
現実的に健康で継続的な自立を支援する

くまもと学習支援ネットワークは多くの活動をしていますが、基本的に自立できるように、様々なサービスを提供しています。
継続的に自立とは定義が、いろいろあると思いますが、一人で衣食住を準備できること考えます。
運営事業のご案内
教員紹介
中山先生
「本人に会う現実的な支援を行い、 結果を出すこと」
「親が年老いた時に 1人で生きる力をつけること」
この2つを特に大切にし、サポートを行っていきます。
【経歴】
不登校生徒支援数:1,263名(学校復帰数1,053名)
社会的ひきこもり支援数:826名(社会復帰653名)
学習指導生徒数:3,655名(H27.4月現在)
石本先生
先生全員が1人1人の生徒にしっかりと寄り添う学校です。
皆さんが問題なく卒業できるように全力でサポートします。
平田先生
学生生活を通じて「自分のことを好きになる」お手伝いをします。
一緒に頑張りましょう。
あゆみ先生
男性には分かりづらい女性の悩みにも相談にのりますよ!
服部先生
時は金なり!人生は何度でもその気さえあればやり直せる
前島先生
人前で話すことが苦手で、よくテンパってしまうのと、人の名前と顔を覚えることが苦手なのでいろいろと“えっ!”ということがあるかもしれませんが、『人生に役立つ理科』をモットーに頑張りますので、温かく見守ってくいださい。
団体概要・交通アクセス
名称 | 特定非営利活動法人 くまもと学習支援ネットワーク |
理事長 | 野田 佳裕(のだ よしひろ) |
事業部長 | 中山 聖也(なかやま せいや) |
所在地 | 〒862-0950 熊本市中央区神水1丁目15-9 TEL. 096-285-7461 FAX. 096-285-7461 Email. info@kumagaku.net |